事務所にお越しいただける方

は、実際に会ってお話しできる

こちらのサポートをご利用ください。

 

対面サポート

 

 

平成31年1月1日より談料を改定いたします。

ご面談1回
10,000円+税=10,800円

協議書作成サポート
40,000円+税=43,200円
※ご面談1回無料

公正証書作成サポート
70,000円+税=75,600円
※ご面談1回無料

 

 

 

オフィス

 

 

 

ご面談(対面相談)

エール行政書士事務所の離婚相談は有料です。

平成31年1月より
ご面談料 1回10,000円+税=10,800円

時間制ではないので
ゆっくりお話していってください。

 

 

近隣市町村からだけでなく

わざわざ新幹線に乗ってまで

ご面談にいらっしゃる女性も

 

 

businesswomen working image

 

特に初回のご面談では

涙する方がほとんど。

離婚を考えるあなたを

否定することも

背中を押すこともありません

 

単発のご面談で構いませんので

(書類作成を依頼しなくてもOKなので)

「離婚するかどうかまだわからない」

「書類作成を依頼するかどうかわからない」

という方もどうぞご利用ください。

 

自分の人生を自分で決めるためには

正しい情報や本当の心の整理が必要です。

 

そのためにお越しいただければいいので

相談してみて、

 「やっぱり離婚はしません」

というのも立派な決断だと思いますよ。

 

時間

 

※30分制ではありません。

多くの事務所のように

「30分いくら、以降 〇分毎に〇円」

という時間制の料金設定ではありません。

 

ずっと1人で抱えてきたことを

話し始めるまでに

まず時間がかかるものです。

 

ましてや相手は初対面の人。

こういった事務所に相談に行くことが

初めての方もいるでしょう。

 

本当の気持ちを出す前に

ご面談が終わってしまうことがないように。

料金を気にしながら話さなくてすむように。

 

「相談時間によって料金があがる」

ということはありませんので

 

ゆっくり、集中して、

本当の心の中を話してください。

(初回のご面談は
90分くらいお話していく方が多いです。)

 

 


ご面談は完全ご予約制です。

お問い合わせフォームの下にある
ご面談予約可能日時からご都合の良い日時を
選んでください。

お問い合わせ 

 

 

 

 

協議書作成コース

40000円+税

(ご面談1回+協議書作成)

 

公正証書までつくるなんて私って

 

養育費の約束がない場合など、

公正証書をつくるまでもないときは

協議書という書類

(当事者であるご夫婦お二人のみで取り交わす書類)

を作成します。

 

書類作成をご希望の場合も
まずはご面談をご予約下さい。

お問い合わせフォームの下にある
ご面談予約可能日時からご都合の良い日時を
選んでください。

お問い合わせ 

 

 

公正証書作成コース

70000円+税

(ご面談1回+公正証書原案の作成+公証人打ち合わせ)

 

 

公正証書とは、

万一養育費の不払いがあったとき

裁判を経ることなく

強制執行の手続き開始を

裁判所に依頼することができる

効力の強い書面です。

 

 

現実に養育費の不払いで

強固な手段に出るときは

金銭的にも困っているとき。

そんなときは、裁判など

している場合ではないでしょう。

 

養育費の約束がある方には、

公正証書の作成をお勧めしております。

 

公正証書をつくるということ

 

公正証書原案の作成、

公証人打ち合わせ・予約まで

こちらで行います。

 

公証役場の予約当日、

ご夫婦お二人で公証役場に出頭して

公正証書に署名捺印してください。

 

子連れ離婚の場合、ほとんどの方

この公正証書作成コース

選択しています。

 

ノートと計算機

 

結局いくらくらいになるの?


・・・まだ離婚が明確になっていないころに
1回ご面談にいらっしゃって
その後、夫との話し合いが進んだころに
もう1度ご面談をしつつ公正証書作成コースを
お申し込みいただく形で


ご面談が合計2回
(うち1回は公正証書作成コースにセット)
6000円+70000円=合計76000円
という方が多いです。

 

※公証役場に支払う手数料が別途必要です。
公証人手数料はいくらくらい? 

 

 

書類作成をご希望の場合も
まずはご面談をご予約下さい。

お問い合わせフォームの下にある
ご面談予約可能日時からご都合の良い日時を
選んでください。

お問い合わせ 

 



(オプション)
公正証書作成時の代理出頭 

30000円

 

 

お仕事の都合など、

どうしてもご夫婦お二人で

公証役場に出頭できない場合

公正証書作成当日、鈴木が

代理で公証役場に出頭します。

 

 

公正証書作成コースとセットで

お申し込みください。

 

※ただし、代理人になるための
 委任状への署名捺印・本人確認のため、
 当日公証役場へ出頭しない方には
 (夜間・休日も対応しますが)
 一度は弊所にお越しいだたくことになります。

 

書類作成をご希望の場合も
まずはご面談をご予約下さい。

お問い合わせフォームの下にある
ご面談予約可能日時からご都合の良い日時を
選んでください。

お問い合わせ 

 

エール行政書士事務所のご面談では、

多くの方に涙を流して

お礼を言っていただいています。

 

やはり、実際に面と向かってお話ができると

ご相談者さんの心のゆれや傾向なども

くみとりやすく、良いご面談ができると

手ごたえを感じています。

 

事務所に来所できる方は、ぜひ

こちらをご利用ください。

 

 

事務所は岐阜県多治見市にありますが、

岐阜県の中津川市や岐阜市、愛知県からも

ご来所いただいています。

 

 

 

 

相談者さんは・・・

 

6,000円という、

これから離婚しようと思う主婦にとっては、

簡単に使えるわけではないお金を使って

 

しかも

 

近くにも事務所はあるだろうに

高速にのってまで 

“私・鈴木亜紀子に”

に会いに来てくれている。

 

・・・私はそれを

本気で受け止めたいと思っています。

 

 

 

離婚業務というのは

この業界の中で人気のない業務です。

他の業務の片手間に(内心は嫌々)

離婚を扱っている事務所とは違います。

 

エール行政書士事務所の

離婚サポートは本気対応です。

 

 

ハート


上級心理カウンセラー
の資格も

保有しています。

「まだ離婚を決意したわけではない」

「離婚しようかやめようか、

   毎日心が揺れ動いている」

という状態でのご面談もご遠慮なくどうぞ。

(夫婦関係、ご自身の気持ちの整理、コミュニケーションについてなど)

 

 



(お申込みの前に)

・対面でのご相談は完全ご予約制です。

エール行政書士事務所内での
 ご面談とさせていただきます。

調停や裁判に関するご相談は
 取り扱っておりません。

・弁護士法第72条の規定により、
 相手方(夫など)との交渉は行いません。

・離婚を悩む本人以外(ご家族)からの
 ご相談は取り扱っておりません。

 

 

お子様を預ける先がない場合、

どうぞ一緒にお越しください。

ただし、シッターはおりません。

ママの隣に座っていてください。

少しならオモチャやお菓子も

用意してあります。

 

エール行政書士事務所への詳しい行き方は
こちらをご覧ください。
矢印矢印矢印
事務所紹介 

 

IMG_20150505_134949538

 

対面サポートのお申し込み・お問い合わせは

お問い合わせ

 

よくあるご質問

 

 

事務所に行くことが難しい方へ
メールで相談できるサポートもあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
矢印矢印矢印
メールサポート